忍者ブログ
Admin*Write*Comment
競艇に萌えたっていいじゃない
[262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272
常滑オーシャン2日目。

本日は外枠の2回走りとなった丸ちゃん、
まずは1走目の3Rに6号艇で登場。
雨の中、スタートはやや立ち遅れて差していくも後方位置。
BSで伸ばしていったけど、ターンで暴れて後退し、
最終的に5着大敗という結果に。

うーむ、しっくりしてない走りだったなぁ。

2走目は12Rに5号艇で登場。
たっぷり調整時間はあったものの、展示タイムもよろしくなく…
枠なりの5コースからまくり差しを狙って中間位置へ。
熾烈な3番手争いとなるも、またも2Mで暴れてしまい、
その後もターンでもたつき惜しくも4着という結果に。

常滑もアレかなー、2Mを制する者は系かな~…

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

丸岡 正典 36位タイemoji 4.00

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

明日は5R1号艇の1回走りです。
ギャー!せっかくの好枠なのに銀河系が揃ったー!!
なんでここで3人揃える?!しかもお兄ちゃん系の方…
変な意味でドキドキじゃん:(;゙゚’ω゚’):

とにかく無事故で丸ちゃんらしいレースが出来ますように(-人-)emoji

PR
オーシャンカップか~
もう7月も半ばってことか~~早いねぇ~~

(^ω^)

なんてね、ホント現実逃避気味になっちゃったわw
でも丸ちゃんは出てるからね!全力応援だYO!!

常滑オーシャンカップ初日。
2Rに2号艇で登場の丸ちゃん、モーターは凡機。
4号艇がややピット離れでミスり、5号艇がカドに。
丸ちゃんは枠なり2コースでスタート凹んでしまうも、
差していって中間位置に。
道中は6号艇との接戦に・・・って!同期!!Σ(゚Д゚;)
しばらく4番手位置に甘んじていたけれど、
3周1Mでじわっと内から追い上げ、2Mでもう一度内へ!
潜り込みが成功し、見事逆転の3着でゴールイン。

丸ちゃん粘ったね!(≧∀≦)

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

丸岡 正典 16位タイ 6.00

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

明日は3R6号艇と、12R5号艇の2回走りです。
この外枠でどれほど踏ん張れるかだな~。

どうか無事故で丸ちゃんらしい走りが出来ますように(-人-)emoji

ニャオ@尼崎GII最終日。

前半4Rには5号艇で登場。
枠なりの5コースから大きく立ち遅れたスタートで、
1Mはまくり差しを狙うも不発に終わり、
必死の握りマイも届かず4着でゴールイン。

ギリギリ("ΦωΦ")ギリギリ…

後半8Rには2号艇で登場。
枠なりで、またまた大きく凹んだ猫スタート炸裂。
差して行くもずるっと下がり中間位置に。
ここでも握って握って攻めたけど激しく抵抗され、
3周1Mで流れてしまい万事休すの5着でゴールイン。

閉店\(;;ΦωΦ;;)/ガラガラ!!!

ま、予選ラストで品切れならぬ、集中力切れてましたからね。
必死にもがいたところでついてくる足ではなかったしなぁ…

とりあえず最後まで無事故で完走できて何よりです。
一節間お疲れ様でした!
尼崎GIIは5日目ではございますが、
秋山ニャオ之の注意力は完売致しました。
お客様のご期待に添えず、誠に申し訳ございません。
またの入荷をお待ちくださいますようお願い申し上げます。
なお、入荷時期は未定となっております。

m(_ _)m

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

そんなわけで尼崎のニャオ、完全に空気な感じの5日目。

3R6号艇では、大外からいつも通りの猫スタで、
5号艇をちょっとだけせっついてみたけど動いてもらえず、
1M差していって最後尾へ。
そのまま無難に周回を重ね、のんびり6着でゴールイン。

( - ω - )うむ・・・

7Rには1号艇で登場。
6号艇のペリお父さんが動いてきたけど、さすがに枠は主張。
駄菓子菓子(Φ◇Φ)
スタートで出遅れて1M大きく流れて差されてしまい4番手争いに。
5号艇に強引に迫ってみたけど、交わされてしまい5着でゴール。

(#ΦωΦ)・・・・。

まあ、アレです、もう無事故であれば何でもいいです。
普段なら突っ込まないところに強引にいこうとして失敗するパターン、
ニャオとかアキラにわりとありがち┐(´д`)┌
こういう集中力が欠けてきた時の事故が一番怖いんだよねぇ…

明日は4R5号艇と、8R2号艇の2回走りです。
どうか最後まで無事故でニャオらしいレースが出来ますように(-人-)emoji

尼崎GII予選最終日。

9Rに6号艇で登場のニャオ。
連に絡めば予選突破はできる状況で、
スタートはまあいつも通り(=ΦωΦ)
差していって中間位置に立ち、2号艇との2着争いへ。
2周目1Mで展開を突き、単独2番手になるも、
2Mでキャビってしまい、2号艇を転覆失格にさせてしまいました。
ニャオは3着でゴールも、不良航法でマイナス7点・・・

23位で予選突破ならず(´・ω・`)

まあアレは危なかったからな。
相手にケガさせちゃいかんわな・・・

明日は3R6号艇と、7R1号艇の2回走りです。
どうか無事故でニャオらしいレースが出来ますように(-人-)emoji

センプルくん、今日は雨が止んだ模様。
東京地方も久々に昼間は晴れ間が出てたねぇ(´∀`)

3日目を迎え、まずは7Rに5号艇で登場のニャオ。
枠なりの5コースで、スタートはいつも通りのまくり差し。
中間位置につけて様子を伺いつつ走るも3着まで。

うん、悪くはないけどもうちょっと欲しいなぁ~。

11Rには1号艇で登場。
インからおもいっきりスタート凹み、外が強烈なゼロ台発進!
しかし強い追い風のおかげか4号艇の攻めが1Mでやや流れ、
そこをしっかり遅れながらも先マイ状態となったニャオが抑え、
見事に逃げ切りの1着でゴールインヾ(´▽`)ノemoji

やっと1着でゴール出来たよ~♪
かかりがきてると思って良いのか…?(ΦωΦ)
得点率も7位(6.60)と上昇。

明日は9R6号艇の1回走りとなります。
どうか無事故でニャオらしいレースを魅せてください(-人-)emoji

大村パン戦最終日。
長きにわたる戦いの決着が訪れようとしている優勝戦。
2号艇でワイシャ、3号艇で丸ちゃんが登場。
そう、望むならばワンツーですよね。
贔屓選手が出てるんだから、そう願いますよね(^ω^)

が、そう上手くいかないのが勝負の世界。

枠なりから好ショットを決めるも、
差しは届かず、まくりも届かず、完璧な逃げを披露され、
それでも必死に食らいついた2M・・・
ワイシャが引き波の中ですっ転んで終了ー_| ̄|○
丸ちゃんは3着という結果になりました。

無事故で完走が大事だってあれほど…・゜・(つД`)・゜・

大きな怪我などになってないことを願うばかりです。
とりあえず一節間お疲れ様でした!!

なんて日だ!ヽ(#゚Д゚)ノ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

尼崎GIIは2日目。

12Rのイースタンドリームに2号艇で登場のニャオ。
スタートはいつものようにドン凹みしてまくられ、
角度悪く差していくも後方位置に。
2M回って5番手あたりだったんですが、
HSでぐっと内に寄せ、一気に3番手争いに浮上。
2-2Mであっさり単独位置をもぎ取ると、
そのまま3着でゴールとなりました。

リカバリーできて何よりだ(・ω・)

明日は7R5号艇と、11R1号艇の2回走りです。
どうか無事故でニャオらしいレースを魅せてください(-人-)emoji

レースに燃えて 選手に萌えてる 素人ミーハーファンによる競艇徒然記★ 3897 白井英治選手をメインに応援中!
  • Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  • About
 ミーハー競艇ファン萬のつれづれ記録。
 現在は関門のホワイトシャークに
 激しくときめきモエる毎日ですw
 基本こっそりひっそりお楽しみ☆

 ◎燃え!萌え!選手(*゚Д゚*)
・80期の兄貴★ホワイトシャークこと白井英治
 ◎愛で愛で選手(*´ω`*)
・銀河系ダービー王★丸ちゃんこと丸岡正典
・木更津ヤンキー★アキラこと作間章

 ※すべて敬称略で失礼します
 ※勝手な愛称が出てきても気にせずに…

  • Recent Comment
[01/11 萬]
[01/11 白鮫]
[10/06 白鮫]
[05/12 萬]
[05/10 白鮫]
[05/05 萬]
  • Monthly Archives
  • Search
  • Barcode
  • Admin
Copyright © 競艇に萌えたっていいじゃない All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]