忍者ブログ
Admin*Write*Comment
競艇に萌えたっていいじゃない
[522]  [523]  [524]  [525]  [526]  [527]  [528]  [529]  [530]  [531]  [532
テレボサイトが使えず不~便~~('A`)
オフィシャルからいちいち見るの大変なんだよなぁ。

そんな愚痴をつぶやきつつ更新。

まずは尼崎準優デー。
ワイシャが予選突破でウキウキしながらのチェキです。

前哨戦である4Rには4号艇で登場。
大きく引いた4カドから.15のベストショット!
しかしここは無理をせず、差して2番手争いの位置へ。
2Mで単独2着に立つと、そのまましっかりゴールイン。

ふむ、肩慣らしですね。

そして準優11Rは1号艇で登場。
きっちりトップスタートで、2号艇を壁にしつつ
華麗にイン逃げ☆
そのままあっさりと1着ゴールインヾ(´▽`)ノemoji

見事に優出を決めてくれましたー♪

明日は優勝戦2号艇。
中島君のインはカンペキそうだし、外のメグちゃんや同期も怖い。
しかも油断は禁物の黒カポックです:(;゙゚’ω゚’):

どうか無事故でワイシャらしくベストな走りを魅せてください(-人-)emoji

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

唐津のGIは3日目の予選折り返し。

まずは4Rに1号艇で登場の丸ちゃん。
ここはインからきっちり逃げて1着ゲットヾ(´▽`)ノemoji
てか、全員スタート早いwwwゼロ台怖いwww

10Rは2号艇で登場。
隣が同期とか、絶対なにかあるで・・・(゚Д゚;)
と思っていたら、まくり連発で外に行きすぎ、
最終的に4着でゴール・・・(;´Д`)

だいぶ追い詰めたけど、惜しくも届きませんでしたね。
それどころか3周1Mで4号艇にまで逆転されるかと思ったw
いやいや、怖い怖い。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

丸岡 正典 20位emoji 5.80
┗バランス取れていい状態。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

おお、どうやら乗り心地はしっかりキタ様子(・∀・)!
明日は9R5号艇の1回走り。
ちょっと枠番はきついけど、勝負駆けですよ!

あとは無事故で予選突破できるよう頑張ってください(-人-)emoji

PR
部屋が寒過ぎて長居が出来ない:(;゙゚’ω゚’):
だ、暖房器具が欲しい(※安全上置けないので無理)

そんなわけで、今日もとっとと更新です。

まずは尼崎のGIII。
こちらは予選最終日を迎えておりました。
5Rに4号艇で登場のワイシャ。
予選突破は当確ですが、ここはポイントを稼ぎたいところ。
4カドからやや慎重スタートも、1M冷静に差して2番手追走。
そしてそのまま2着でゴールイン。

ふむ、ここは無理せずでOKっしょ。

ラストの12Rには1号艇で登場。
ここはインから、きっちり押し切りといきたいところ。
しかしまくってきた3号艇がBSで並走・・・!
それでも2M冷静に先マイして先頭へ。
危なげなく1着ゲットで~すヾ(´▽`)ノemoji

落ち着いてましたなー(´ω`)”
ナイスです♪

明日は4R4号艇と、11R準優1号艇の2回走り。
おお、連勝してきたメグちゃんが真横に!
赤い勝野さんも怖いイメージあるからなぁ・・・侮れん。

だけどワイシャもリズムに乗ってきた気配があるから、
その調子で無事故で優出できるよう頑張ってください(-人-)emoji

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

一方、唐津のGIは2日目。

丸ちゃんは6Rに3号艇で登場。
枠なりの3コースから、1Mは果敢なまくり攻め!
外に流れながらも先頭争いへ。
しかしちょっと距離がありましたねー・・・
2Mで内側に差し込むも2番手まで。

うーん、やっぱり出足直線良くてもターン周りが・・・ゴニョゴニョ
あともうちょっとだけ押してくれたらいいんだがなぁ。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

丸岡 正典 26位タイemoji 5.00
┗伸び寄りになっています。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

明日は4R1号艇と、10R2号艇の2回走り。
うお、後半はタムちゃんが隣ですか!
同期でやり合うからなー、銀河系は・・・(;´Д`)

とにもかくにも無事故で丸ちゃんらしく走ってください(-人-)emoji

部屋の気温がハンパないことになってます。
外と変わらないって何事か!!Σ( ̄□ ̄lll)
そんだけ冷えてるのにモデムの動きがアヤシイのも
なんだか釈然としませんが、とりあえずさくっと更新です。

まずはワイシャ@尼崎G3。
7Rに6号艇で登場。
相変わらず片膝待機のピットアウト姿が忙しなーい(*゚Д゚*)←誉め言葉
ここはガッツリとコースを奪いに行っての3コーススロー。
しかしスタートは内が揃った状態だったので攻められず、
BS抜けて中間からやや後方位置と後手を踏んでしまいました。
で・も!(゚Д゚)
2周2Mで3番手を走る5号艇を捕え、1Mで捌き
最終ターンで見事に逆転しての3着入線!

・・・腕で押し込んだなw

11Rは3号艇で登場。
ここも3コースから(あ!前走は練習?!)
落ち着いたスタートで、まくり差しを狙うもやや流れたか。
BSではだいぶ外に出されちゃいましたが、
2Mで内側に差し込んで3番手位置にあがると、
さらに5号艇を捕らえて、見事な逆転の2着ゴールイン(ゝω・)b

腕でねじ伏せようが何だろうが、ずーっと連には絡んでるからね!
さすがですよ(*´ω`)ノ"(゚ε゚*)

明日は5R4号艇と、12R1号艇の2回走り。
とにもかくにも無事故でワイシャらしく走ってください(-人-)emoji

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

唐津のGIも開幕~。
開会式とかおいときましてー(´ω`ノ)ノ⌒ぽいっ
お?!唐津は展示リプレイとかあるのか!※ずっとBBで見てたので(略

まずは3R6号艇に登場の丸ちゃん。
大外の6コースから、ひとりスタート遅れてもうた_| ̄|○
1Mもメチャクチャ回りにくそうにターンして、
最後までなにも出来ずにドベでゴールイン・・・

いきなりやっちまったなぁ!感が('A`)

気を取り直して後半戦!
10Rに4号艇で登場。
枠なりの4カドから、今度はちゃんとスタート合わせられました♪
1Mは差していって先頭争いへ。
しかし2M手前で引いちゃいましたね・・・(´・ω・`)
その隙に3番手にいた2号艇がズバーッと!!!
ヤ、ヤマコウキター!!!Σ(゚口゚*)
・・・などと衝撃喰らってる隙に、丸ちゃんは3着となりました。

てか、またも水面が荒れてるんだろうか。
なんかターン見てると走りにくそうなのよねぇ・・・
直線は良さそうなんだけどなー。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

丸岡 正典 34位タイ 3.50
┗行き足よく伸びも悪くない。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

あら?コメントが明るいw

明日は6R3号艇の1回走り。
きっちりリズムを合わせて走って欲しいところです。

どうか無事故で丸ちゃんらしいレースが出来ますように(-人-)emoji

いやー、今日はメッチャ冷え込んでましたねぇ。
さすがに出かける気力がなくなりましたよ(;´Д`)
おうちでモンハンターイムwww
しかし指先が冷えてくるとミス連発!
あったかいお部屋が欲しいのです・・・(´・ω・`)

えーと、そんなことはさておき、尼崎GIIIレースは2日目。
まずは4Rに4号艇で登場のワイシャ。
大きく引っ張った4カドから、1Mはまくろうとするも抵抗され失敗。
さらにターンマーク付近がゴチャついたこともあって後退し、
BS抜けた時点では中間位置という有様に・・・
が!
さすがの捌きを見せた2Mで、冷静な差しが届いて2番手浮上。
そのまま2着でゴールとなりました(ゝω・)v

ふむ、引き波さえなければ悪くなさそうな気配。
ちょっとまだ腕で押し込んでる感じがしなくもないがな・・・

後半は10Rに5号艇で登場。
6号艇が動き、ワイシャもコースを奪いにいくそぶりをしつつ、
ダッシュカドの5コースという選択に。
好スタートから一気に内を絞りに行ったけど、
ちょーっと届きませんでしたねぇ・・・(´Д`)
外を回るも引き波を被って前に進めず。
2Mで内から切り返すつもりが、キャビりかけて後退・・・
慌てて立て直すも、大きく離されての3着という結果に。

んー、2Mが全体的に走り難い水面になってるんだろうか。
なんだか危なっかしい雰囲気でしたね(;´Д`)
事故だけはカンベンしてくださいよー。

明日は7R6号艇と、11R3号艇の2回走り。
どうか無事故でワイシャらしい豪快な走りを魅せてください(-人-)emoji

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

そして明日から唐津のGIが始まります。
ここには丸ちゃんが参戦です(´_`)ノシ

同時開催というわけではありませんが、
浜名湖のGIと対を為すタイプのGIレースですね。
イメージ的に唐津の方が剛健タイプなんですが・・・

ああ、うん、難しい相手が揃っちゃってるわ(゚Д゚;)
堅実に稼いでいって欲しいところですね。

さて、前検をちぇき(σ´ー`)σ

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

emoji丸岡 正典 M:70(28.4%) B:80(40.4%) T:6.70
┗行き足はよかったですね。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

ほう、今回は行き足があるタイプということか。
スタート決められれば連に絡めるタイプだし、
まずは走ってみて感触を確かめてもらうしかないかなー。
とりあえずターン周りがスムーズになるといいんだけど。

初日は3R6号艇と、10R4号艇の2回走りです。
どうか無事故で丸ちゃんらしいレースが出来ますように(-人-)emoji

ヨッパの妹が、なぜか萬の布団で爆睡しておる・・・
どういうわけだい・・・(゚Д゚;)

さておき、本日は尼崎でG3が開幕となりました。
ワイシャが参戦でございます(゚ε゚)ノシ

まずは8Rに1号艇で登場。
あ、尼崎のリプレイ画面は住之江形式なのか!
ずっとBBでしか見てなかったので新鮮~。

インから2号艇を壁にしつつも堂々と押し切り、
見事に逃げて1着ゲットヾ(´▽`)ノemoji

まずまずイイ気配です!

2走目は12Rに2号艇で登場。
枠なりから、ややスタート遅れての差しハンドル。
BSでは1号艇との並走となり、2M回ってなおも先頭争いに。
そこへ同期の3号艇までやってきたもんだから、
3艇でのバトルに展開するかと思いきや、
2周1Mで赤白やりあう隙を突いて一気に先頭へ。
そしてそのまま見事な連勝ゴールインヾ(´▽`)ノemoji

おおおお、イイ感じじゃないですか!
冷静ですね(´ω`)”

明日は4R4号艇と、10R5号艇の2回走り。
気を抜かずに気持ちを込めていつも通りに走っていただきたく。

どうか無事故でワイシャらしいレースが出来ますように(-人-)emoji

尼崎でのGIIIレースが始まりますねぇ。
我らがホワイトシャークの参戦です。

引いたモーターは・・・29%?w
わりと低勝機ですなぁ(;´Д`)
それでもタイムは中堅って感じなので、
腕でなんとか押し切れるレベルなのか・・・

初日は8R1号艇と、12R2号艇での登場。
もちろん本命視されてる選手のひとりと思いますので、
まずは無事故で期待に応えられる走りをお願いします(-人-)emoji

住之江全大阪王将戦は最終日を迎え、
丸ちゃんは優勝戦に5号艇で登場でした。

枠なりの5コースからトップスタートも、
すぐに4号艇も伸び返してきたから仕掛けられず、
1Mまくり差しを狙うも、がくがくと舟が流れて失敗・・・

残念ながらドベという結果でございましたil||li _| ̄|○ il||li

ま、まあ地元で優出したんだからOKってことで!
大阪支部はメンツが厳し過ぎるもんなぁ(;´∀`)
さすがに全員安全圏スタートだったし、攻め切れなくて当然。
優勝戦でFとか洒落になりませんものね(^ω^)

とにもかくにも一節間お疲れ様でした!

レースに燃えて 選手に萌えてる 素人ミーハーファンによる競艇徒然記★ 3897 白井英治選手をメインに応援中!
  • Calender
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • About
 ミーハー競艇ファン萬のつれづれ記録。
 現在は関門のホワイトシャークに
 激しくときめきモエる毎日ですw
 基本こっそりひっそりお楽しみ☆

 ◎燃え!萌え!選手(*゚Д゚*)
・80期の兄貴★ホワイトシャークこと白井英治
・みんなのネコ猫★ニャオこと秋山直之

 ◎愛で愛で選手(*´ω`*)
・銀河系ダービー王★丸ちゃんこと丸岡正典
・木更津ヤンキー★アキラこと作間章

 ※すべて敬称略で失礼します
 ※勝手な愛称が出てきても気にせずに…

  • Recent Comment
[01/11 萬]
[01/11 白鮫]
[10/06 白鮫]
[05/12 萬]
[05/10 白鮫]
[05/05 萬]
  • Monthly Archives
  • Search
  • Barcode
  • Admin
Copyright © 競艇に萌えたっていいじゃない All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]