忍者ブログ
Admin*Write*Comment
競艇に萌えたっていいじゃない
[602]  [603]  [604]  [605]  [606]  [607]  [608]  [609]  [610]  [611]  [612
今日は三姉妹飲み会でしたの(´艸`)
クエ食べたよ、クエ!贅沢に刺身と唐揚げ!
どっちもマジ美味かった~~シャスデリ~
鬼カサゴとツブ貝も絶品・・・やはりナマはいいのう(*´ρ`)

そんなわけで、さきほど帰宅。
雪は止んでくれて助かりましたが、風が冷たかった…!
とっとと風呂に入らないと冷え切って死にそうなので、
更新もとっととやろうと思います(;´ω`)ゞ

唐津GI。
まずは1Rに5号艇で登場のアキラ。
カドに入るも、スタートで攻めきれず1M大きく流れてドベ_| ̄|○

なんか足が悪過ぎないか、これ・・・('A`)

5Rには丸ちゃんが4号艇、ニャオが5号艇で登場。
枠なり4カドから、慎重なスタートを魅せた丸ちゃんが
冷静に1Mブイ際をまくり差して先頭へヾ(´▽`)ノ
ニャオもまくり差したけど、残念ながら4着まで。
ちょっと明暗分かれたなぁ。

丸ちゃん2走目、11Rには2号艇で登場。
ここは苦手じゃない黒カポックだし、連には絡めるっしょ(=´ω`)y─┛~~
なんて余裕ぶっこいてたら、4カドから攻められ引き波に沈みドベ。
しかし2Mでアクシデント発生により、ラッキーにも4着でゴールでした。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

秋山 直之 31位タイ 4.67
┗変わってません。

丸岡 正典 5位 7.50
┗ペラ交換でバランス取れた。

作間 章 44位タイ 2.00
┗ターン回りで劣勢。整備する。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

明日はニャオが4R1号艇、10R3号艇の2回走り、
丸ちゃんが3R5号艇、12R6号艇の2回走り、
アキラが2R1号艇、6R2号艇の2回走りです・・・

ちょwwww見事にバラバラwwwww
2・3・4・6・10・12をチェキか・・・こりゃ大変だわ(;´∀`)正直めんど(ry

とにもかくにも無事故で最後まで諦めず頑張ってください(-人-)(-人-)(-人-)

PR
唐津12R以降中止・・・だと・・・?
濃霧・・・Oh・・・

ヒドイ天候の中、選手もファンも本当にお疲れだよねぇ(;´Д`)

ニャオはまたたびまかれなくて済んだかと思ったら、
そんな池田君が帰郷とは残念なことで・・・
なんかもう唐津ふんだりけったりだな。

とりあえず今日の結果をズバ書き。

まずは1R4号艇で登場のアキラ。
カドからスタートわずかに凹み、1Mで差していったけど・・・
どういうこと?!と思うくらいに押していかない舟('A`)

ひとり違う乗り物に乗ってるみたいな雰囲気でドベ_| ̄|○

気を取り直しての2走目、9R。
3号艇で登場も、5号艇が動いてきたのでまたもや4カド。
1Mは狭いところを狙ったまくり差しも、挟まれて押し出されちゃった…
そして2Mでも流れて後方へ(ノД`)
道中バタバタ暴れながらの4着で終了。

なんかすごい乗りにくそうなのは、雨のせいなの?

そして12Rは中止になりましたよ、と('A`)
すでに9Rでも充分ガスっっちゃってるじゃんねー・・・
11Rとか可哀相だわ。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

秋山 直之 27位タイ 5.00
┗(ΦωΦ)

丸岡 正典 4位タイ 8.00
┗(´_`)

作間 章 41位タイ 2.33
┗本体△。整備を考えます。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

明日はニャオが5R5号艇の1回走り、
丸ちゃんが5R4号艇、11R2号艇の2回走り、
アキラが1R5号艇の1回走りとなりました。

もう天候には泣かされたくないね・・・
どうか3人とも無事故できっちりレース出来ますように(-人-)(-人-)(-人-)

最近、ちょっとだけ歴史に興味を持つようになりました(´ω`)
今日も信長スペシャル見ちゃったよー。
やっぱり信長ってイイ男だよな~なんて思ってしまったwww

さておき、本日より唐津でのGIレースがスタートしました。
さっそくリプとか見ようと思ったら、
なんかまたもやモデムが上手く繋がらないんですけどー(`3´)
電車が通る度に切れるって何事!?
家の中での配線が長過ぎんのかね。
昔の家はこれだからめんどい!!

そんなわけで、ネットの繋がるうちに更新w
ザザッと結果を見ていきまっしょい☆

まずは2R4号艇に登場のニャオ。
いきなりニッポンイチ怖くない4カドにさせられるとかw
1M、かなり激しく5号艇に迫られ、弾かれて一気に後退・・・
道中全速ターンでぶん回すも4着まで。

あっ、モデム切れたw

続いて・・・3Rに3号艇で丸ちゃんが登場。
あるぇ?(・ε・)なぜか2号艇がちんたらしてて、丸ちゃん2コース。
逃げた1号艇を3艇で追いかける中、2周1Mで差し抜け2着に。
ふむ、よすよす(*´ω`)””

後半に入りまして、8Rに6号艇で登場のアキラ。
大外6コースから1Mは様子を見ながら差して行くも、遠すぎました…
残念ながら展開もなく5着発進ということに('A`)

あっ、またモデム切れた。
てか、ライセンスも勝手に切れたwwwBBぇwww

しゃーない、残りはマジで結果だけでお伝え。
10R1号艇の丸ちゃん、ここは3号艇が動くかと思いきや動かず。
それでもその3号艇にまくり差されて2着という結果に(;´Д`)
ぬぅん。

11Rは6号艇にニャオ登場。
ここは展開を突けたか、大外から3着入線という結果に。
ふむふむ、銀河系同士の相打ちだったかw

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

秋山 直之 27位タイ 5.00
┗(=ΦωΦ)

丸岡 正典 7位タイ 8.00
┗行き足はいいと思います。

作間 章 39位タイ 2.00
┗初日はコースが遠かった。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

明日はニャオが12R2号艇の1回走り、
丸ちゃんが12R5号艇の1回走り、
アキラが1R4号艇、9R3号艇の2回走りとなりました。

おう、12Rでニャオvs丸ちゃんか~。
そして1号艇は天下無双の池田君・・・またたびに注意だな・・・

とりあえず3人とも無事故で頑張ってください(-人-)(-人-)(-人-)

こっそりチェック中のライジングスター決定戦@芦屋。
新鋭世代の女子と男子が一緒に戦うの、大賛成でございます。
強い女子を育てたかったら、やっぱり男子と戦わせないと!
そして大方の予想を裏切り(?)B1の女子2名が準優へ。
頑張りましたなぁ(´∀`)
なのに、組まれたのが11R…よりによってあのメンツ……
まだ10Rの方が良かったんじゃ?(;´ω`)
男子のメンバーはだいたい予想通りかな~?
知らないのは10R2号艇と12R5号艇くらいでw
誰がライジングスターとして輝くのか、明後日まで目が離せませんな

そしてもういっちょ、九州で繰り広げられてた熱いレース!
GIIIソフトバンクホークス杯@福岡の優勝戦。
篠岡対決キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
いかんもう素敵過ぎwww
しかも暢さんという大先輩との三つ巴戦ですよ。
見事としか言いようがない(´ω`)””
メンツも良かったし、最後まで面白かったです。
筋書き通りっぽく地元勢が制したとしても、こういうレースならみんな納得でしょ。

ぬぅ・・・
しかしまあ、こういうの見ると、やっぱり競艇は西高東低なのかなぁと思っちゃうね。
企画レース、個人的にはすごく好きだし、それを狙って組めるのも
やっぱり競艇場としての実力なんだろうなぁと思ってしまうわ。
戸田の本命バトル的なレースを、東京でもどんどんやりゃいいのに。
なんであんな地元を贔屓しないレース組んじゃうんだろうねーw
優勝戦に地元ゼロとか、もはや笑ってられない状況ですよ。

*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.:*・

さて、前置きが長くなりましたが、
明日からは唐津でのGIが始まります(´∀`)ノシ

我が四天王からニャオ・丸ちゃん・アキラが参戦です。
おお・・・アキラよ、九州転戦とはお疲れ様です・・・(;´Д`)

まずはザザッと前検チェック☆

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

秋山 直之 T:6.89 M:37(45.8%) B:31(36.9%)
┗よく分かりませんでした。

丸岡 正典 T:6.69 M:60(26.6%) B:34(28.8%)
┗行き足含めてよさそうでした。

作間 章 T:6.80 M:22(30.2%) B:51(31.4%)
┗普通で特長はなかった。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

ニャオのコメントはもはやお約束通りっすなーw
どんなモーターだろうが、前検日は「よくわからニャい(ΦωΦ)」
丸ちゃんは竜頭蛇尾になることもあるので、ちょいと不安も。
アキラも勝率あまりよろしくないモーターなのがなぁ・・・

明日の初日はニャオが2R4号艇、11R6号艇の2回走り、
丸ちゃんが3R3号艇、10R1号艇の2回走り、
アキラが8R6号艇の1回走りとなりました。

とにかく3人ともまずは無事故で頑張ってください(-人-)(-人-)(-人-)

年末年始は、ファンファーレがパン戦ばっかりだなー。
つーか、何気にパン戦の方が多く聞いてるって言うねw
今年もたぶんそうなることでしょう(´ω`)

萬は相棒と共に平和島に出没。
ニャオのナマ走りをじっくり観戦してきました。

まずは8Rに6号艇で登場。
ニャオにしてはイイ起こしからの好スタート!
1Mは最内にズボッと差し込んで、2着ゲット(ゝω・)b

ふむふむ、まずまずでしたな。

そして11Rは1号艇。
ここも外から攻め込まれなければ、逃げられるっしょ。

とか思ってたのに、2号艇への抵抗を見せたばかりに、
6号艇にずっぽり差し抜かれました・・・(;´Д`)
あらやだ、6号艇って村上さんか!
折り返せば良かった典型的な例・・・('A`)
それでも道中、ひたすら前を追いかけるニャオ。
残念ながら逆転はならなかったけど、かなり健闘してましたよ。
もうちょっと伸びと立ち上がりの足が良かったならなー。
残念(´・ω・`)

優勝戦は観ずに撤退w
そしたらあなた!中岡先輩やられちゃってんの!
深川君が平和島隠れ(?)巧者で優勝さらっちゃってんの。
もうビックリよ。
しかも配当大してつかんし、ベイの客はうめーなーと感心。

そんな萬のトーターカップでした(´ω`)ノシ
相棒、お付き合いありがとうね~。
月末の平和島も一緒に行くダスよ!!!

ニャオは1着で締められなかったのが残念だったけど、
事故なく終わったので良かったです。
寒い中、一節間お疲れ様でした!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

そしてナイターレース、若松のアキラも最終日。

前半5Rに4号艇で登場。
メンツ的には連に絡まないとアレな感じw
4カドから積極的なまくり差しを魅せたアキラ!
が、わずかに内側の5号艇が前を行き、熾烈なトップ争いに。
2周1Mで内から先行したアキラ、なんとか2Mで単独トップになると、
そのまま安定した走りで1着ゴールインヾ(´▽`)ノ

いーね、その強気の走り!
アキラらしさが出ていたと思います(´ω`)”

そして11Rは2号艇。
黒カポックは苦手じゃないし~(´3`)とか思っていたら、
5号艇が動いてきたので、アキラは3コースに。
3コースはスタート遅れる人間には致命的だというのに・・・

そんな不安はあっさり的中。
3号艇の峰君にトップスタート行かれ、まくられ終了・・・_| ̄|○
動いてきた5号艇に邪魔されてたしな・・・
まあ、スタート遅れた時点でしゃーないですな。
もっと今年はスタートから積極的に行かんと!

でも、こっちも事故なく終われたのは何よりでした。
ヒヤッとした場面もあっただけに、無事故で本当に良かった!
体が資本のお仕事ですもの、ケガはして欲しくないよね(´ω`)””

とにもかくにも一節間お疲れ様でした!

次は唐津のGIですな。
そういやニャオも丸ちゃんも一緒なんだっけ。
未年トリオ、どうか頑張ってきてください(-人-)

本日は、有名駅弁大会に行ってましたの(´ω`)
平和島本場へは明日出没予定w

そんな平和島は予選最終日。
てっきり準優制だと思い込んでましたwww
要項はよく見なきゃ!>自分
好メンバーでの得点制だと、選手的には相当厳しいんだけど、
その分そのメンバーが手抜きしなくなるから面白いのかな?

まずは前半4Rに1号艇で登場のニャオ。
ここはインからしっかり押しきっての1着ヾ(´▽`)ノ
さすがに勝たなきゃいけないメンツでしたね。

そして後半は10Rに4号艇で登場。
ニッポンイチ怖くない4カドwww
今年も炸裂ですね、わかります(^ω^)
1Mはまくり差しを狙って失敗し、4番手の位置に後退。
しかし2Mでおもいきり握って一気に2艇を捕らえて浮上!
2着でのゴールとなりました(ゝω・)b

うむ、ニャオらしい2Mだったね。
ああっ!しかし惜しい!残念ながら予選突破ならず!!

大方の予想通りに中岡先輩が優勝戦1号艇か。
古賀君もしっかり乗ってきてる。
あら、デコスケ頑張ったのねデコスケ。
追配で4号艇なんて、地元の意地を見せられたって感じね。
でも次節の「マルコメ杯」の文字も一緒に目に入って(※pdf参照)
笑いがこみあげてきたのは内緒だぞ☆

明日のニャオは、8R6号艇、11R1号艇の2回走り。
こりゃ、のんびりとレースを観に行きたいと思います(´ω`)ノシ
やっぱりナマのニャオの走りは見とかんと。

ナマが一番(=ΦωΦ)  (´ω`;)おまいさんが言うとなんかな…

とにかく最後まで無事故で頑張ってください(-人-)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

若松のアキラは準優デー。

と、その前に前哨戦として6Rを走るよ~(´-_-)ノシ
1号艇で登場。
ここは.06としっかり踏み込んでイン逃げ成功ヾ(´▽`)ノ

そうそう、そのスタート行ければイイのよアキラ!
てか、固定だと安心してるからいけるだけ・・・?( ̄∀ ̄;)

そんな思いを抱きつつ、臨んだ準優9R3号艇。
さすがに藤丸さんもインを奪いにこようとはしませんでしたねw
アキラは普通に3コース。

嗚呼、鬼門の3コース(´Д`)
スタート遅れや、一瞬の判断が勝敗を大きく左右するセンター。

アキラは前半戦が嘘のような.31という慎重過ぎる猫スタをかまし、
攻めきることなく1Mをまくっていって流れていきました。
しかし2Mでは鋭く差して2号艇との2番手争いに!
が、1Mで握り潰され後退・・・今度は6号艇との接戦へ突入。
さすがに藤丸さん、水面慣れしてますなぁ(´Д`)
絶妙なコースを走られ、あっさりと逆転を許して4着に。

(ノД`)1周2Mから2周1Mへの繋ぎが上手く行ってれば・・・!

残念です(´・ω・`)やっぱり厳しいメンツでしたわ。

明日は5R4号艇、11R2号艇の2回走り。
どうか最後まで無事故でケガなく良いレースが出来ますように(-人-)

毎朝、眠りから覚める姿がファラオの復活儀式w
マイクロフリースのパーカを頭からすっぽり被り、
タオルケットをしっかり体に巻きつけて寝ている萬です(´ω`)ゞ

だって、自室で吐く息が白いんだもの!!

そして今もメッチャ寒いです{{{(´ω`;;)}}}
フリース毛布2枚必須。
人様に見せられない格好で更新中でございますw
USBであたたかくなる手袋ってどうなのかしら(´・ω・)?

そんなことより、さっそくレースを見ていきますか。
って、なんかモデムがチカチカするおー(;´Д`)
またかよっっ

んもー!
とりあえず結果をザザッとね。

まずは平和島のニャオ。
前半3R2号艇は、ズブッと差して1着ヾ(´▽`)ノ
後半11Rは、4号艇で登場。
5号艇のまるまるむしにぎりぎりスタートを決められまくられるも、2着残し。
まあ、ニャオらしい結末かw
つーか、変態村上さんが沈んでるwww
しっかりしてくださいよ、村上さん!

明日は4R1号艇、10R4号艇の2回走り。
おや?得点制だったか。
とりあえず無事故でニャオらしさ全開の走りが出来ますように(-人-)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

夜の部、若松。

7R6号艇で登場。
スタートは相変わらず遅く、1Mは消極的な攻めで後方位置も
2Mで気合いを入れて2番手争いの位置まで浮上!
道中、かなり積極的な攻めを見せるも、2周2Mで事故発生。
目の前で2号艇がよれてバッシャン転覆っ!!
危なっっΣ(゚Д゚;)
てか、アキラに接触して転覆した感じ?!
巻き込まれず良かったと思うべきなのか・・・
まっこークンすまぬん。

明日は6R1号艇、準優9R3号艇の2回走り。
おお・・・内側に瓜ちゃんいるのか・・・そして藤丸さんも・・・
そのメンツでの3号艇、こりゃかなり厳しいな(;´Д`)
ぶっちゃけ、藤丸さん入れてダッシュでも・・・w

とにかく無事故で最後までアキラめない冷静なレースが出来ますように(-人-)

レースに燃えて 選手に萌えてる 素人ミーハーファンによる競艇徒然記★ 3897 白井英治選手をメインに応援中!
  • Calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • About
 ミーハー競艇ファン萬のつれづれ記録。
 現在は関門のホワイトシャークに
 激しくときめきモエる毎日ですw
 基本こっそりひっそりお楽しみ☆

 ◎燃え!萌え!選手(*゚Д゚*)
・80期の兄貴★ホワイトシャークこと白井英治
 ◎愛で愛で選手(*´ω`*)
・銀河系ダービー王★丸ちゃんこと丸岡正典
・木更津ヤンキー★アキラこと作間章

 ※すべて敬称略で失礼します
 ※勝手な愛称が出てきても気にせずに…

  • Recent Comment
[05/14 tote bags Supplier]
[05/14 laboratory Coat]
[05/14 sheets hospital Bed]
[01/11 萬]
[01/11 白鮫]
[10/06 白鮫]
  • Monthly Archives
  • Search
  • Barcode
  • Admin
Copyright © 競艇に萌えたっていいじゃない All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]