忍者ブログ
Admin*Write*Comment
競艇に萌えたっていいじゃない
[700]  [701]  [702]  [703]  [704]  [705]  [706]  [707]  [708]  [709]  [710
始まりますね、夏のGI戦線が!
って、まだ梅雨ですけどねw

雷神杯、謎のWドリーム…
別にドリームやっても売り上げ変わらないような気が…( ̄∀ ̄;)
ここんとこGIがWドリーム多くてガッカリしてるファンも
きっとここかしこにいるはず!!!!

まあ、選手がそれでイイってんならしょーがないですけども。
走ってるのは選手本人だしさー( ̄3 ̄)

さておき前検チェックから。
今節の参戦は、ニャオと丸ちゃんです。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

秋山 直之 T6.80(45) M17(32.1%) B51(35.8%)
┗比較はあまり分からなかった。

丸岡 正典 T6.78(38) M24(33.6%) B55(32.2%)
┗ペラなりに特長が出ていました。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

明日はニャオが6R1号艇の1回走り、
丸ちゃんが9R1号艇の1回走りとなってます。

おお、いきなり好枠での1回走り。
これは集中して良い結果を出してほしいところですな(´ω`)
つーか、伏兵タイプがいいモーターを引いてる気がするw
そしてタイムの良いのも隠れた伏兵タイプwww

…桐生、わけわからんぞ( ̄∀ ̄;)

そういえば、ナイターだからチェックする時間が遅くなるのね~。
しかも3日からは宮島GIも始まっちゃうし!
これはイロイロと忙しくなりそうだ><

てか、なんでアキラったら桐生じゃなく宮島なんだろう?
記念に出れてるだけいいけど、関東斡旋からやけに遠退いてるなぁ…

とにもかくにも、まずは無事故で頑張ってください(-人-)
PR
児島一般戦、最終日。

アキラは優勝戦の2号艇で登場。
スタート.29と一人凹んで、ハイ終了ー。

('A`)

ナニシテンノ?

さすがにこれはフォローできんw
タカユキ頭でテッパン過ぎたね。
オカシンとニシタクが続いたわりに、配当高め。
取れた人おめでとうございます。

はぁ、アキラ……
優出したからいっか、ってもんでもないでしょーよ。
そろそろスカッと優勝見せて欲しいんですが。

こりゃあなた、
市原トークイベ行けなくて正解
かもしれんね!


ちょこっとだけ強がってみた。
まさかその日にバイト入るとは(ノД`)
てか、バイト入ってたの忘れてて、一瞬でも浮かれた自分バカスwww

_| ̄|○
せめてお誕生日おめでとうが言いたかったのう…

とりあえず一節間お疲れ様でした!
アキラ@児島も準優です(´ω`)

まずは準優前の肩慣らし、6Rに3号艇で登場。
枠なり3コースから、1Mはまくり差し―――

と思ったら、差した2号艇に艇を合わされ弾かれて後退Σ( ̄□ ̄;)
BS抜けて4着位置に…

しかしアキラは冷静に前を追いかけ、
2周1Mで得意の小回りターンを披露し、逆転成功!
しかし2号艇も粘る粘る!!!
2Mで追いついて艇をガツガツぶつけながらのHSでしたが、
3周1Mでまたもや華麗な小回り差しを見せたアキラに軍配。

とりあえず冷静でしたな(´∀`)

そして準優10R。
わーお!ガツガツやりあったニシタクがまた一緒じゃないの(・∀・)
こういう時って、やっぱり燃えちゃうよねーw

アキラは人気を背負ってのイン戦。
.09のトップスタートから、まくってきた3号艇をけん制しながらの先マイ!

クールな走りで1着GET☆見事に優出でっすヾ(´▽`)ノ

ニシタクも2着で優出。
明日もまた直接対決ですね(´艸`)

優勝戦は2号艇。
インのタカユキがかなりテッパンっぽい番組だけど、
最後まで諦めずに冷静な走りを魅せてくれたらOKですよ。
結果なんてもんは、あとからついてくるんだからネ(´ω`)

とにもかくにも無事故で優勝狙って頑張ってください(-人-)
グラチャン@大村も、とうとう最終日。

萬は多摩川の場外で観戦してました。
平和島では開催中だったけど、ここはホームで応援。
着くなり牛炊食べて、応援の総流し舟券を購入。

久々に白井総流し舟券買ったなぁ。
総理杯@多摩川のトラウマがあったので(全額返還!)
ずっと買わないようにしてきたんだけどネw
さすがに今回は花束を持参できないので、その分として購入です。

まずは5R一般、丸ちゃんのレースからチェキ。

3号艇で登場し、タイムもイイ感じ。
でも今節はスタートがまったくいけてないのがなぁ…
さすがの丸ちゃんもFの枷が付くと慎重にならざるを得ないか。

ここも案の定スタート凹んで、1Mまくって3番手の位置に。
しかし2Mで外をおもいきり握って回ったのが功を奏し、
単独2着位置に躍り出ると、そのままをキープしてゴール!v(´∀`)v

まずまずの締めとなったのではないでしょうか(´ω`)”
足はやっぱり悪くなかったけど、スタート行けなきゃダメってことか。

ちょっと前はF持ちでも踏み込んだスタートをやらかしてた丸ちゃん。
さすがに オトナ になったということでしょうか( ̄∀ ̄;)
まあ、これ以上の休みは秋の記念戦線離脱を意味するからな…

続く6Rには、ニャオが2号艇で登場。
5号艇、6号艇の外枠勢が動いてくるも、ニャオは枠主張!

ギャ!またもやスタート凹んでるΣ( ̄□ ̄;)

とか思ったら、なんと1号艇がF.01、隣の5号艇がタッチ!
ニャオは.16と、ごく普通のスタートを決めていただけでした…

1Mは差して2着争いの位置、そして2Mでは内側に切り込みトップ争いに。
2周1Mで内側から優位に先マイしたニャオは、あっというまに先頭へヾ(´▽`)ノ
一番人気が飛ぶという波乱があった中でも、冷静にそのままゴールとなりました。

ぬぅ、変に運がある子だよ…

そして2走目である特Aは、3号艇(=ΦωΦ)ゞ
4号艇のペリお父さんが動いてきたので、ニャオは引いて4カド。

またもやニッポン一怖くないカドの猫(´Д`)

1Mは内側を差して中間位置。
道中、着外ながらも激しく5号艇との競り合いをし、なんとか4着をキープ。
ちょっぴり残念な最終日となってしまいました(;´Д`)

SGではスタート遅れが命取りってのはよくわかりましたわ。
どの選手も走りのレベルが一定以上だから、捌いてナンボってわけにはいかんのね。
もちろん匠の技ってのもあるだろうけど、大事なのはスタート。
どれだけそこから『自分が主役のレース』をできるかが肝心なわけだ。

うむ(´ω`)”

そして優勝戦。
ホワイトシャークは3号艇で登場。

いつもなら、朝からめっちゃ緊張するんだけど、今日は直前だけだったなぁ。
それでも多摩川に向かってる最中は「優勝戦どうなるかな!?」って、
かーなーりドキドキだったんだけどねぇ・・・・・・・

スタート特訓に一人だけ出てこなかったって時点で、

 あ、優勝ないな(゚Д゚)

って思ってしまったのよw
以前にもそんなことあったもんだから。

いざ、ファンファーレ。

クワマンの生トランペットとはイイ演出。
しかし、これを聞く限りは前のファンファーレのが良かったかもwww

6号艇が動いてきて、展示とは微妙に違う4カドに。
そこから.08とダッシュの効いたスタートで、1Mまくって攻めるシャーク!

が(゚Д゚)

1号艇、絶妙過ぎる抵抗!
BSで伸ばした快速王子は、そのまま単独先頭へ。
それでもホワイトシャークは諦めず、2Mも握って攻めました!
しかし内側には2号艇と6号艇が切り込み、3艇での2・3着争いに。
逃げた1号艇を追いかけ、頭ひとつ抜きん出たのが同期の6号艇。

嗚呼、これって確かエースモーターだったっけ……

そんな考えが浮かぶ中、先頭争いは1号艇と6号艇とのガチンコバトルになり、
ホワイトシャークは3番手の位置をキープ。
そしてそのままゴールとなりました。

優出3着

ちゃんと自分らしく攻めて行った結果が、この3着。
これはもう、1号艇の快速王子にグラチャンの女神が微笑んだとしか言いようないです。
あの子は間違いなく女神に好かれまくってるよ…(;´∀`)

勝負の世界では、そういう不思議な力を引き寄せられた者が勝つんです。
競艇も、間違いなくそういう世界なんですよ。

とりあえず事故がなく終われて良かったです。
攻めた結果だ、仕方あるまい。

仕方あるまい……ね(´・ω・) うん…。

悪天候の中、一節間本当にお疲れ様でした!
楽しい6日間をありがとう。

グラチャン、どうかまた来年も最終日までドキドキわくわくできますように。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

で、密かに開催中の児島。

アキラ1走目は7Rに3号艇で登場。
展示通りに5号艇が動いてくるも、展示とは異なる4コーススロー。

そこからスタート.19も、直内が大きく凹んだこともあり
スリットから艇を伸ばして1Mは余裕のまくり差し炸裂!

あっという間に先頭に立つと、そのまま1着でゴールヾ(´▽`)ノ

ナイスでしたねー。
人気に応え、非常に冷静で良かったよ>アキラ!

2走目は12Rの6号艇。
ここは本番で動いてみたけど、ひとつ内がやっと。

そこから.20と慎重なスタートで、1Mは差しハンドル。
逃げた1号艇を追う形で、残り5艇がほぼ横一線!
しかも2M回ってもまだその形が続いてるしΣ( ̄□ ̄;)

そんな中、2周1Mをツケマイで攻めたアキラは、2号艇との一騎打ちに。
BSで艇を合わせると、2Mちょっと迷いつつの差しハンドルで後退。
最後まで粘って攻めたけど、結局そのまま3着でゴールとなりました。

うーん、2周2M、あそこは握ってしまっても良かったんじゃ…
それでもなんとか得点率3位でございます。

明日は6R3号艇、10R準優1号艇の2回走り。
ひたすら冷静にスタート集中さえしていれば、きっと勝てるだろう足。
どうかアキラらしく走れますように。

無事故で優出できるよう頑張ってください(-人-)
今日は料理上手の友達の家に招かれての牛炊パーティー。
多摩川で食べた味を覚えて帰ってくれた彼女が、
わざわざ作ってくれたんですよ~(*´ω`)美味しかった!

10_06_26.jpg

ここにキムチを投入して食べたら、またウマシ!
本当にごちそう様でした(-人-)

そんな楽しい集いをしているうちに、大村の準優が終了。
天気悪いし、あんまり期待できないよね~って結果を見てビックリ!!

ホワイトシャーク優出おめ!ヾ(≧ω≦)ノシ

ついにグラチャンが最終日まで意味のあるレースになりましたw
今までの鬱憤を晴らすかのような快進撃…
これはもう、チャンス到来としか言いようがないですよ!

しかし残念ながら、萬は現地に行けません(TωT)
密かに遠い空の下から応援しておきます…
とりあえず場外に行って、花束代の舟券を買うしかない!

でも明日の優勝戦、インにグラチャンの申し子がいるのねw
ある意味とても怖い存在。
だけど、もしかしたらもしかして「光ちゃんの予言が当たる」なんてことも…?!

嗚呼、そうなったらどんなに嬉しいことでしょうか。
でもそう簡単にはいかないのが勝負の世界ってヤツで。

ぶっちゃけ、今回の優勝戦も自分的には申し分ないメンツです。
今までのSG優勝戦より全体的に若い世代が出ているけど、
今年のSG戦線を見てたら「充分ありえる」組み合わせなんだよね。
イイ感じに、中堅からやや下の世代が頑張ってる気がします(´ω`)

そんなわけで、今日は他のレースは軽く結果のみで。

ニャオ…準優3着。
アクシデントがあった中での3着だもの、これは仕方ないよね。
丸ちゃん…5着&6着。
おお、集中力が切れちゃったか(ノД`)
悪天候の中、事故がなかっただけ良かったと思おう。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

白井 英治
┗乗り心地が上向いて、いい仕上がり。

秋山 直之
┗変わらず普通。

丸岡 正典
┗伸びはいいけど、スムーズさない。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

明日はホワイトシャークが優勝戦3号艇、
ニャオが6R2号艇、11R3号艇の2回走り、
丸ちゃんが5R3号艇の1回走りです。

どうか全員無事故で走り終えることができますように(-人-)(-人-)(-人-)
ホワイトシャークは、悔いのないように走り切ることができますように!
願わくば無事故優勝で!(>人<)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

アキラ@児島2日目。

1走目の7R2号艇は、さすがの1着ヾ(´▽`)ノ
しかし2走目10R1号艇は、まさかの3着(;´Д`)

インコース、かなり苦手意識芽生えてきちゃったんじゃねーのコレ…

明日は7R3号艇、12R6号艇の2回走り。
とりあえず無事故でベストを尽くして頑張ってください(-人-)
人が牛炊パーティーに参加してる間に優出決めたヤツがいる!


おまえだ!!!(*゜Д゜)σ(゜ε゜*)ゞ


チクショー!
惚れ直してやる!!ε=┏(*>ω<)┛
大村グラチャン予選最終日。

今日は十ン年ぶりにテニスなんぞやったので、
腕がプルプルしちょります…運動不足だわー(;´Д`)-3
体育の授業以来だったから、ラケットの握り方忘れてたwww
とりあえず打ち返せたので良かったぉ(;´ω`)ゞ

で、帰宅後にリプチェック。

まずは4Rに6号艇で登場のニャオ。
ちょw展示タイムがオーメン!Σ(´∀`;)

5号艇が動きを見せたけど、ニャオはどこ吹く風の大外です。
スタートは.20と遅れ、1Mを差して中間位置へ。
BSでするするっと内側から伸ばし、2Mを得意の全速マイ!!
これが巧いこと回れて、一気に2着位置に浮上。

ふむ、まずはニャオが勝負駆け成功ヾ(´▽`)ノ

次は6Rに1号艇で登場のホワイトシャーク。
チキンになるかシャークになるか、大切なワンシーン…!

インから.20とスタート凹むも、1Mまでに伸び返して先マイ。
わずかに流れるも、なんとか逃げて1着ヾ(´▽`)ノ
ホワイトシャークも勝負駆け成功

テラショ、頑張ったけど3着だった(´・ω・`)
一緒に準優行きたかったのになぁ…残念。

最後は12Rに2号艇で登場の丸ちゃん。
1着条件とかなり厳しい状況で挑むレース…

枠なり2コースから、ここもスタート凹んだ!!Σ( ̄□ ̄;)
ちょっとー、みんなどうしちゃったのよorz
いくら事故を警戒したからって、勝負どころでそりゃねーよ(ノД`)

しかも1Mで焦ったのかウ●コ激突!!!!
艇先浮かせつつ後退。
ゴメンね、4号艇の進路塞いで……

結局4着でゴール。
丸ちゃんは勝負駆け失敗に終わりました_| ̄|○

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

白井 英治 13位タイ 6.40
┗いろいろ調整して上向いてきた。

秋山 直之 13位タイ 6.40
┗目立たず普通。

丸岡 正典 27位タイ 5.00
┗(;´_`)

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

明日はホワイトシャークが12R準優5号艇の1回走り、
ニャオが11R準優5号艇の1回走り、
丸ちゃんが2R3号艇、8R5号艇の2回走りです。

二人とも準優5号艇かぁ…
ちょっと展開が向かない限り、かなり厳しいね(;´Д`)
丸ちゃんも、ホント惜しかったなぁ。
まさかあそこでスタート凹むとは思わなかったし。
これがFの足枷の重さか。

テラショ次点ってのもすげー残念!
その代わりというか、ズンタンが滑り込み!!
しかもホワイトシャークと一緒のレースとかwww

…地上波で見れるぉ!(*゚ω゚*)
録画忘れずに出かけなきゃあ。

とにもかくにも全員無事故で、納得のいくレースを!(-人-)(-人-)(-人-)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて、今日から始まりましたアキラの児島パン戦。
タイトルが変なレースだなぁと思ってたら、
もしかして十六茶と、競艇場番号16#をかけてるの?!

まずは4Rに5号艇で登場。
ピット離れも普通だし、ここは無理しませんね。

ダッシュからスタート遅れたっっ!!Σ( ̄□ ̄;)

ナニ今日は?亀の日?猫の日?

1Mは内側差し込んで中間位置。
2M小回りターンで切り込むも、3着争いの位置。
2周1Mで逆に握ってみたら置いていかれ、4着位置まで後退…

しかし!
その後はすべて小回り冷静ターンで捌き、
最終的に大接戦を制して僅差の3着でゴールイン。

とりあえずホッとした~。

後半のこじま選抜12Rは4号艇で登場。
メンツ的にも内側3艇がメインって感じだな(=´ω`)y─┛~~
とか余裕ぶっこいて見てたら、
4カドから.15という珍しくベストショットを見せたアキラちゃん、
外を警戒し過ぎた1号艇の流れた隙をズッポリ差し!!

そのまま先頭に踊り出ると、ブッチギリでの1着ゴールとなりました。

てか、道中またもや3着競りが激しくて、カメラに映ってないのよ先頭w
いいんだけど、ちょっとそりゃ寂しいだろっていうね( ̄∀ ̄)

まあ結果が良かったんだから文句も言うまい。
小回り差しが効くとこ見ると、悪くはないと思うよ~。

明日は7R2号艇、10R1号艇の2回走り。
どうか無事故で冷静にお願いします(-人-)
レースに燃えて 選手に萌えてる 素人ミーハーファンによる競艇徒然記★ 3897 白井英治選手をメインに応援中!
  • Calender
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • About
 ミーハー競艇ファン萬のつれづれ記録。
 現在は関門のホワイトシャークに
 激しくときめきモエる毎日ですw
 基本こっそりひっそりお楽しみ☆

 ◎燃え!萌え!選手(*゚Д゚*)
・80期の兄貴★ホワイトシャークこと白井英治
・みんなのネコ猫★ニャオこと秋山直之

 ◎愛で愛で選手(*´ω`*)
・銀河系ダービー王★丸ちゃんこと丸岡正典
・木更津ヤンキー★アキラこと作間章

 ※すべて敬称略で失礼します
 ※勝手な愛称が出てきても気にせずに…

  • Recent Comment
[01/11 萬]
[01/11 白鮫]
[10/06 白鮫]
[05/12 萬]
[05/10 白鮫]
[05/05 萬]
  • Monthly Archives
  • Search
  • Barcode
  • Admin
Copyright © 競艇に萌えたっていいじゃない All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]