忍者ブログ
Admin*Write*Comment
競艇に萌えたっていいじゃない
[700]  [701]  [702]  [703]  [704]  [705]  [706]  [707]  [708]  [709]  [710
事故起こりまくりの江戸川競艇ダイヤモンドカップ。
なんと3日目終了した時点で、帰郷者が6名、
Fが3本、転覆が6艇、エンスト1艇……

さすが江戸川! とでも言うべき?
この寒い時期に転覆はマジでツライっすね(;´ω`)

さてさて、そんな波乱の3日目。

丸ちゃんがまず登場したのは、3R。
ここは5号艇で、しっかり外から攻めて行くだけよ―――

って、攻め過ぎ!!!!Σ( ̄□ ̄;)

F.03 _| ̄|○

4号艇に比べてだいぶ早く伏せこんでたからね…
ぶっちゃけ、1Mから見てても「えっ、早くね?!」って思ったもん……

無念・゚・(ノД`)・゚・


ガックリした気持ちを、やや引き摺ったまま迎える後半戦。
10Rに赤いカポックで登場したアキラ。

それを見ながら「赤のアキラはやってくれるよ!」と励ましてくれる相棒。
相棒こそツライだろうに…(´・ω・) ありがと。

ここはヨシヲとアキラの同期ワンツーに期待!!

―――したら、赤岩さんは見事に逆転しての1着GET。
アキラは接戦の末、40センチ差で4着…(;´Д`)残念。

つーか、1-3=4が本命筋だったのにw
落合さん、頑張り過ぎです(><)


雨と時間延長で、すっかり日も暮れた12Rに1号艇で登場の丸ちゃん。

隣で予想していたオッサンたちが
「丸岡は前半Fだから、ここはスタート行けねぇよ」と嘲笑ってます…

フハハ、バカめ( ゚∀゚)!
丸ちゃんはそんなことでスタート行けなくなるようなビビリじゃねーよ!!

というわけで、丸ちゃんから足のよさげな梶野への舟券をガッツリ購入。
…でも菊ちゃん来ると怖いので、軽く抑えてみたりw

いざ本番。
やっぱり丸ちゃん、スタートちゃんといけてます。
グイッと伸びて1M先マイ。
あっという間に先頭に立って、そのまま1着でゴールインヾ(´▽`)ノ

ああああ・゚・(つД`)・゚・FがぁぁぁFが悔やまれるぅぅぅ!!

そして今度は村越が頑張り過ぎーw

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

丸岡 正典
┗行き足中心に変わらずいい。

作間 章 6位タイ 7.00
┗悪くないけど直線が欲しい。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

明日は丸ちゃんが8R3号艇の1回走り、
アキラが4R5号艇、11R2号艇の2回走りです。

当然アキラは勝負駆けですよ!
ここは是非とも頑張っていただきたいところ。

どうか二人とも事故のないよう、ケガをせぬよう走ってください(-人-)(-人-)
自分らしさを忘れずに、どんな時でも冷静に、ね。
PR
今日は天気が良くて気温が上がりましたなぁ。
前日から温度差があると、選手は走りにくかろう…(´・ω・)
思った以上に風もあったし、相変わらず水面は荒れてましたな。

まずは6Rに1号艇で登場のアキラ。
敵が強いのばっかりでガクブルでしたが、
なんとかインから好スタート行けて、逃げでの1着GETヾ(´▽`)ノ

出足がよろしいようで何より。
気合いがイイ具合に抜けてるのが良いんじゃないかしらね。
アキラみたいなタイプは、「それなりに頑張る」くらいの目標じゃないと
勝手に自己の見えないプレッシャーに押し潰されてしまうからさw

2走目11Rは6号艇。
夕暮れの中でのレースは、1Mでまくり差しに行くも及ばず。
果敢に前を追いかけていったけど、残念ながら4着ゴール。

足自体は悪くないけど、水面が水面だけにムリはできないところ。
ちょっと歯痒かったけど、これは仕方あるまい。


続いて12Rドリ戦に繰り上がりで登場の緑カポックな丸ちゃん。

大外6コースから、1Mは差したけどちょっとバタバタ。
2M回って5着位置も、2周1Mで先行艇がやり合った隙をつき、
ラッキーな4着浮上。
2号艇がしつこく迫ってきたけど、なんとか死守できたって感じかな。

つーか、やっぱり記念は着順を上げるのが難しいね。
江戸川は特殊な水面だけに、思いがけない展開があるから
道中逆転劇自体は珍しくないんだけどさ~。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

丸岡 正典 4位 8.33
┗スリット付近の足がいいですよ。

作間 章 5位 8.00
┗特長はないけど、まあまあです。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

明日は丸ちゃんが3R5号艇、12R1号艇の2回走り、
アキラが10R3号艇の1回走りとなってます。

ぬぬぬ、間が空きよるな…(´ω`;)
ボーナス出たのを良いことに、無駄に突っ込まないようにせんとw

明日は夕方から天候が怪しくなる気配。
どうか二人とも無事故で頑張ってくださいませ(-人-)(-人-)
本日、江戸川の記念が始まりました(´∀`)ノシ

それより奥さん、事件です!
なんと東都の大エース様が、
開会式で花束ゼロでした!

花束ゾーンの前で「え?(;^ω^)」って顔してたのが忘れられません…
おかげで別選手のファンたちが「え?!いないの?( ̄∀ ̄;≡; ̄∀ ̄)」
って感じにざわめいてしまいましたよ……
スタッフさえも超苦笑い。
いくらなんでも、これはヒドイ。

ちなみに萬はアキラに渡しに行きました(´ω`)ノシ
そしたら、アキラがぬいぐるみを渡さずにこっちにやってきたので、
もしかして?!と期待してたんですが……
なんと、そのまま忘れて花束だけ受け取って帰って行っちゃいました…
(ノД`)…「ください」と言えていたら良かった!

丸ちゃんには、グラチャン等で渡してもらったサクラ友達にお願いw
貰えてた選手自体がすっごく少なかったので、渡せて良かったです。
つーか、丸ちゃん朝弱過ぎる…
スタッフに呼ばれてても通過しそうになるとは何事か。

席に戻ったら相棒が「これ、丸ちゃんの投げたやつ」とぬいぐるみを…!
あーりーがーとー!!!ヽ(T∀T)ノ
そんな相棒は、ちゃっかりカラーボールをGETしておりました。
良いことをすると見返りがあるのだよw

あ、業務連絡。
野添ゼロ、野添ゼロでございます。


で、レース。

丸ちゃん1走目、2R3号艇。
ここはトップスタートで仕掛けたんですが、2号艇の抵抗にあって
残念ながらの2着となりました。
でも足は悪くなかったと思う(´ω`)”
てか、スタート全速だったらしいけど、むっちゃ早いです((( ;゚Д゚)))

5R4号艇に登場したのはアキラ。
本日はこの1回走りです。
ここは「最初から狙っていた」という差しが見事に入り、1着ヾ(´▽`)ノ
いい滑り出しですよ、アキラ!
でも、ちょっとスタート早い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

丸ちゃん2走目は、9R4号艇。
ここも4カドからスタート全速で踏み込み、一気に内を叩いての1等ヾ(´▽`)ノ
カッコ良かったぁ~~(*´Д`)
でも、本人は「まくり差し」みたいなのが良かったとか。
まくり勝ちで、充分カッコイイと思うんだけどなぁ(´・ω・)

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

丸岡 正典 6位 9.00
┗行き足よく、スタートに集中。

作間 章 2位タイ 10.00
┗両方の足が来ていて、中堅以上ある。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

明日は丸ちゃんが12R6号艇の1回走り、
アキラが6R1号艇、11R6号艇の2回走りです。

あっ!テラショの分、繰り上がってる!Σ( ̄□ ̄;)

そんなテラショ、かなり激しいクラッシュでしたよね。
救助艇の上で、相当ぐったりしてました。
頑張って後半も走ってくれたけど、残念ながら負傷帰郷。
年末に向けて体調を万全に整えていって欲しいものです…

どうか明日も無事故で頑張ってください(-人-)(-人-)
レース情報見ようとオフィシャル行ったら、いきなりアッコだった件。

トナカイを被ろうとアッコはアッコ。
どんだけすごいんだ、アッコ。


さておき。

明日から江戸川で記念レースです。
テッペーちゃんがいないのを、アキラと相棒が憤激してました(;´∀`)
確かにこのメンツにいないのはおかしいよねぇ。
シロートの萬ですら、なんだかこの斡旋についての不条理さを感じます。
記念自体、若手メインにしたいってのはわかるんだけどさ…
それだったら、もっとバランス良くできないもんか。

…えーと。

あっ、そうそう。
チャレカで丸ちゃんとニャオのジャージがオソローだった件。
理由が判明しました(´∀`)ノ
平たく言えば『試着』だそうでーす。
ちょこっと質問しただけなのに、超ペラペラいろんなことしゃべってくれた
ファン思いの優しい癒し系丸ちゃんには感謝です(*´ω`)ノ"(´_`*)ゞ

さてさて、まずは前検情報です。

丸岡 正典 タイム:6.67(7位タイ) モーター:19(39.3%) ボート:54(27.1%)
┗起こし、行き足はスムーズ。

作間 章 タイム:6.84(43位タイ) モーター:37(38.1%) ボート:63(29.1%)
┗(´-_-)<…

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

ぬ?
モーターの差はあまりありませんね。
トップの菊ちゃんがブッチギリくらいで。
てか、また菊ちゃん!?ホント運イイなぁ。
同期なんだし、その運の良さとか勝負強さをアキラに分けてよw

イリで「ペラどう?」の質問に「いやー、さっぱりヽ(=_=`)」と応えていたアキラ。
…本 当 に そ の よ う だ な (;゚Д゚)

「テラショーに見てもらいますよw」とか言っていたのだから、
しっかり今節は江戸川得意の寺田先輩に見てもらうように!w

初日は、丸ちゃんが2R3号艇、9R4号艇の2回走り、
アキラが5R4号艇の1回走りとなっております。

まずは事故のないように気を付けて走ってください(-人-)(-人-)
チャレカが終わりました。
戦いの終わりは、また新たな戦いのはじまり。

最終日のニャオは、1R1号艇で.25という桁違いのスタートを見せ、
あっという間に他艇に飲み込まれていきました……

それでも4着位置だったハズなんですがね。

気付いたら5号艇にも抜かれて、5着ゴール。
何事か(#゚Д゚)σ)ωΦll)!!!

2走目の5Rは6号艇で登場。
…しかし大方の気持ちは、1号艇がどう勝負するかだったでしょうねw

ニャオは6コースから、1Mを遅れながらも最内差し!
なんと逃げた1号艇を追いかけて、5艇がずらっと横並びに!!

こうなると強いイメージのニャオw(=ΦωΦ)

2Mで内側から先に回って、鋭角に差した5号艇とHSで並走。
しかし有利なのは内側の5号艇。
2周1Mで握るも、しっかり読まれて5号艇の小回りに届かず3着。
その後も粘りを見せたけど、そのままゴールとなりました。

1走目はダメダメだったけど、2走目はなんとか頑張れてたかな。
もうちょっと気持ちにムラがなくなってくれるとイイんだけどねぇ…


丸ちゃん1走目は6R1号艇。
ここはインからトップスタートで、素早く逃げ態勢。

よし、このまま無事に逃げでしょう(´∀`)
とか思ったら5号艇が…っ!!!

おまえ昨日3カド奇襲したけど勝てなかった戦犯80期よね?!
萬の舟券を散らした野郎だよね?!

(#゚Д゚) こ こ は 来 な く て 結 構 で す !

そんな願いを読み取ってくれたのか、丸ちゃんなんとか1着ゴール。
いやはや良かった(;´Д`)~3

後半は10Rの特B戦。
あら、ここもまた3号艇にみんなの気持ちが集中しちゃうじゃないwww

なんとペリお父さんから2コースを奪ったヨシヲ!
ここは2着以上条件だっただけに、かなり本気ですな。

丸ちゃんは普通に6コースへ。
そこから最内を差そうと思ったら―――う~~ん、引き波(;´Д`)

その隙にトップに立ったのが3号艇!
なんとヨシヲったら、自力で賞金王決定戦切符をもぎ取りましたよ!!
すげーすげーー!!!(*゚Д゚)
応援していたファンの人、本当におめでとう!ヾ(´▽`)ノ
これは嬉しいよねぇ。

丸ちゃんはそのまま6着。
ぬーん、展開もなかったし残念としか言いようがないね。

赤い彗星の強さに、銀河の星も霞んでしまったかしらw

まあ、最終日まで事故なく終われて何よりでしたよ。

やきもきした戦いは、これにて終了。
一節間本当にお疲れ様でした!

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

しかし、ビーナス先輩優勝で、濱さんが決定戦に乗れないこと決定。
関東選手全滅!うそーん(´Д`)という結果になりました…

しかもさー、これだと白井がシリーズのドリ戦2号艇っぽくね?!
いきなり苦手な黒カポックとか、ありえなくね?!Σ( ̄□ ̄ll)
なんか3号艇あたりにサクッと潰されてしまいそうな予感……

('A`)あぅぅぅ…

今年は住之江に行けそうにないんで(有休はこれ以上ムリ!)
とりあえず初日から頑張っていって欲しいところです。

終わりは始まり。
気持ちの切り替えが大切ですヨ。
チャレカ@常滑は5日目。

まずはニャオのレースですが。
BP横浜のVIP席で見ながら

「あるぇ~(・ε・)?そういえばニャオはどこ走ってた?」

って言っちゃうくらいの走りっぷりでしたね。
3R3号艇、スタート凹んで4着。

逆にあの展開で4着だっただけスゲェと思いましたわ( ̄ω ̄;)

そして丸ちゃん準優12R。

タムちゃんが気迫と気合でコース奪って、丸ちゃんは5コース。
深いインってほどじゃなかったにしろ、内側がバッチリスタートを決める中、
丸ちゃんは、まさかまさかの.22の猫スタートを披露……

立ち上がりの時点で遅いと思ったら…_| ̄|○

なす術もなく「そこはもう差しだろ」っていう1Mでも、握って回って失敗。
結果的にドベ。

嗚呼(ノД`)優出ならず。

つーか、12Rの湯川ちゃんはどうしちゃったっていうんだろう。
明らかに焦りが見えてたよね。
というよりむしろ、タムちゃんの執念の走りが恐ろしかった。
本当に、心底恐ろしかったよ……


これでぶっちゃけ大変な最終日となってしまいました。
まずホワイトシャークは、赤岩さん完走&タムちゃん優出の時点で決定戦アウト。
早々にシリーズ廻りが確定致しましたよ。

まあ、昨日の時点で既に誰もがそう思っていたわけですがw

しかし明日の結果によっては、今度は濱さんすらも危ないという状況に…!
さすがチャレカ!
なんという恐ろしい舞台!!


明日はニャオが1R1号艇、5R6号艇の2回走り、
丸ちゃんが6R1号艇、10R6号艇の2回走りとなってます。

どうか最後まで気を抜くことなく無事故で走りきってください(-人-)(-人-)
なんという恐ろしいレースなんだろう、チャレカ!
毎日すべての選手の動向に目を光らせていないといけないなんて!

ギラギラ <●> <●> ギラギラ


…もう疲れたよ、パトラッシュ…… ←早々の死亡フラグw

白井えいB(サインがそう見えるんだよ!)の決定戦への道が
ほぼ断たれてしまった状態となった本日。
てか、赤岩さんがまず賞金越えてくっしょ~?
そんでもって決定戦当確組より、一発逆転組のが多く残ったわけでしょ~?

はいはい無理無理(ll´Д`)ノシ
他力本願でうまくいくことなんて、ほっとんどないんだからw

……えーと。

とりあえずレースリプレイ見ようとわざわざ競艇BBに繋げたのに、
常滑だけ映像がカックカク!ハァ?(#゚Д゚)フザケテンノ?
何度か読み込み直したら、今度はフリーズとか…っ!

_| ̄|○ モウイイヨー…

不貞腐れたので結果だけサラッとチェックします。


ニャオは1R6号艇で4着、7R1号艇で6着と大敗。
ピンピンでも届かなかったし、ここはもう仕方ありません(´Д`)
事故なく走ってくれたんで良かったと思おう。

丸ちゃんは勝負駆け。
5R6号艇で、仕掛けた5号艇に便乗したのかラッキー2着☆
望みを繋げた後半、10Rは1号艇。
しかしここには2コースを得意とする王者がいたこともあり、差されて2着。

それでも勝負駆け、見事成功ヾ(´▽`)ノ
頑張ったね~、丸ちゃん!

今節はさすがの銀河系も、あんま絡んだり遊んだりしてないみたいで
全員がココ一番の真剣モード発動!って感じなのかな。
おかげで4人とも準優勝戦に進出となりましたね(´∀`)

Σ(;゚Д゚)ゲゲーッ!
そしたらアンタ!一真ちゃん以外の3人がまとまっちまったでねーか!
これは厳しい……

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

秋山 直之 44位タイ 3.33
┗(;ΦωΦ)ゞ

丸岡 正典 12位 6.67
┗伸びよく、ターン回りも○。

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

明日はニャオが、3R3号艇の1回走り、
丸ちゃんが、準優12Rの4号艇で登場です。

あらやだ、12RってことはMXで見れちゃう(*´艸`)タノシミ♪

とにもかくにも無事故で全力を出し尽くして頑張ってください(-人-)(-人-)
レースに燃えて 選手に萌えてる 素人ミーハーファンによる競艇徒然記★ 3897 白井英治選手をメインに応援中!
  • Calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • About
 ミーハー競艇ファン萬のつれづれ記録。
 現在は関門のホワイトシャークに
 激しくときめきモエる毎日ですw
 基本こっそりひっそりお楽しみ☆

 ◎燃え!萌え!選手(*゚Д゚*)
・80期の兄貴★ホワイトシャークこと白井英治
 ◎愛で愛で選手(*´ω`*)
・銀河系ダービー王★丸ちゃんこと丸岡正典
・木更津ヤンキー★アキラこと作間章

 ※すべて敬称略で失礼します
 ※勝手な愛称が出てきても気にせずに…

  • Recent Comment
[01/11 萬]
[01/11 白鮫]
[10/06 白鮫]
[05/12 萬]
[05/10 白鮫]
[05/05 萬]
  • Monthly Archives
  • Search
  • Barcode
  • Admin
Copyright © 競艇に萌えたっていいじゃない All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]